ホラーゲーム「BIOHAZARD.2RE:2(バイオハザード2アールイー2)」”1-SHOT DEMO”(体験版)の感想。

スポンサーリンク
今日は映画以外の話。

2019年1月25日発売される『BIOHAZARD.2RE:2(バイオハザード2 アールイー2)』の体験版が遊べるようになったんで、やってみた。

管理人の「バイオハザード」歴は、初代プレイステーション版の「」「」「」、プレイステーション2版の「コードベロニカ」、ゲームキューブ版の「リメイク1」「」、「リベレーションズ2」を遊んでます。
」「」「」は友達の家でいじった。(メインは友達、管理人は交代要員&ガヤ)

ところどころやってない作品があるので「熱心なファン」まではいかない。
「そこそこ熱心なファン」といったところ。

映画版?
シリーズ全部どころか、パチモンタイトルまで観てますが、何か問題でも?

今日12日(土)から、30分限定で「好きなだけゾンビと戯れる」1-SHOT DENO”が配信されたので、ちょっとやってみました。30分限定でヤラレても何度でも出来ます。

この「ゾンビと戯れる」というのは、公式がいってます(笑)

う~ん、戯れたくない……w

バイオハザード アーカイブ アクションフィギュア シリーズ3/クリムゾン・ヘッド・ゾンビ

やってみた感想。

●ゾンビ強い。
 ゾンビが雑魚ではない。かなりタフ。
耐久力に関しては、昔の作品よりかなり個体差が大きい感じがします。上手くヘッドショットを決めても、なかなか倒れない奴もいる。

 攻撃力もかなりのもの。ゾンビって「こんなに攻撃力強かったっけ?」と思っちゃう。
2回噛まれたらオレンジ。4回噛まれたら。5回目で死ぬ。

●画面が暗い。
 ↑体験版を遊ぶにあたって、まず最初に「明度調整」があるんですが、画面に表示される指示を馬鹿正直に守って設定するとかなり暗くなります。

 この「かなり暗い」「敵の位置が分かりにくい」「どこから来たか分からなくなる」のため、難易度が高くなる。
 それによって、暗い怖いの方程式が成り立ちます。
暗がりから、ゾンビがぬっと出て来るのでビビる。ついでにしばらくゲーム機をいじってなかったもんで、まぁ操作が分らん(笑)

 ゾンビ映画によくある「パニックになって銃を乱射した挙句、喰われる」を忠実に再現する管理人。
洋ドラの『ウォーキング・デッド』で言えば、シーズン1の登場人物ですね。(よくわからん例え)

 YouTube等に上がっているプレイ動画は、かなり明るく調整してある事が分かる。
ゲームを紹介するにあたって、よく見える様にしてあるのだろう。
 それはそれで、正解なんだろうが、「ありゃ別のゲームだろ」と思わな
くもない。

 明るさの調整によって、難易度が全然違いそう。

●難易度高め。
 ナイフがないと、組み付かれた時に反撃もできん。そのまま喰われて大ダメージを喰らう。
ゾンビの攻撃力が、やたらと高いのは多分そのせい。
 
 難易度ノーマルでも、狙いの付け方を手動でやらないといけない難しい。
一回死ぬと、モードが「アシストモード」に勝手に切り替わるっぽい。要は「イージーモード」です。

「アシストモード」になると、銃を構えた時にある程度狙いをつけてくれる敵の耐久度が下がる

 ちなみに、管理人は友達と一緒にプレイ、俗にいう「一機交代制」でコントローラーを回しながらやるのをやってた。
 最初にヤラレて「アシストモード」を出したのは、管理人(;´Д`)
 
 いや、難しいって(笑)
旧作の「」が難易度低めだった印象もあるが、かなり難しく感じた。

この作品をプレイステーションVRでプレイしたら相当怖いぞ!

●警察署にトイレが出来た。
 そのまんまの意(笑)
昔の作品はトイレがなかった(笑)
これで、勤務中に便意に襲われて漏らす心配は、なくなったわけだ。

 その辺りは、けっこうツッコミを受けていた要素。今回は改修を受けてトイレが設置された。
とはいっても、昔のゲームは容量が少なかったから、ゲームに関係ないマップは作らなかったんだろうな。
 トイレじゃないが、旧「」の寄宿舎には、バスタブ、シャワールームみたいな部屋はあった。
バスタブの濁った水を抜くと……。

 どうでもいいが、トイレにあるアイテムは使いたくない。
『テイルズ~』系の作品でもあったが、何故、開発陣はトイレに回復アイテムを置きたがるのか。

そこんとこ、納得のいく説明をして頂きたい。

しかし、暗いトイレって怖いよね……。

トイレ以外にもかなり追加増改築されて部屋が増えている。
また、他にも追加要素あり。
旧作の「」にあった「ガンパウダー」要素もある。

他には木の板で窓を塞げる。割かしそこら中に落ちていて、窓を塞いで敵の侵入を防げるようだ。
敵が少なくなるだけなのか、それとも他に意味があるのだろうか?

「バイオハザード」シリーズと言えば、中学リスニングを思わせる英語だが、本作では日本語吹き替えもある。
今回は吹き替えを選んでしまったが、やっぱりバイオは英語で字幕の方が雰囲気が出ると思う。

感想のまとめ
映像凄い。
全体的にかなり難しい&怖かった。
最初の明るさ調整を、画面の指示を馬鹿正直に守って設定すると、えらい事になる。

何回も死ぬ事になるだろうが、怖いゲームに飢えている人は、馬鹿正直に従ってもいいかもしれません。

友達とコントローラー回しながら、やってたらあっという間に30分経ってしまった。

ハリウッドコレクティブルグループ バイオハザード レジデントイービル リッカー 1/4スケール フィギュア スタチュー HCG [並行輸入品]



リッカーさんには会えませんでした(笑)
残念だが、ちょっとホッとしている自分がいる。

どうでもいいが、ブログ記事を作成しながら、Amazonで「バイオハザード リッカー」で検索したら、リッカーのコスプレ用のマスクが幾つか見つかった。

なんで?そんなに需要あんの?





皆さんも、三連休にダウンロードして遊んでみて下さい。

※公式HPは→こちら
(※18歳以下はご遠慮ください)

↓「BIO HAZARD.2RE:2」のPV

旧作「」のCMのレオン役は、今は亡きブラッド・レンフロが演じていたのを思い出し、ちょっとしんみり。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BIOHAZARD RE:2 Z Version
価格:7076円(税込、送料無料) (2019/1/12時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました