あらすじ:アマゾンのジャングルで石棺に収まったミイラが見つかる。
そのミイラの遺伝子を調査した結果、テロメアが変異しており、およそ300歳以上も生きていたことがわかる。
人類が、不老不死となる秘密が解明されるかもしれない。
そう考えた巨大企業は、現地に専門家チームを派遣する。
しかし、ヘリは落雷が原因で墜落してしまう。
ジャングルには謎の部族とさらに危険な怪物が潜んでいて……。
●総評…C
●怪物の強さ…圧倒的に強い
●ストーリー…✖
●音楽…可もなく不可もなく
●キャラクター…〇
●今回のMVP…ナガ(怪物)
《この映画の気になった点》
●怪物が個性的………………◎
●主人公の目が澄んでる(笑)…〇
●ストーリー展開………✖
●怪物の見せ方……△
予告動画はこちら↓
ネタバレありの感想↓
ちょっと前の映画なんで、特撮の出来は突っ込まないであげてね☆ 、と、前置きしながら感想書いていきます。
まず「ジャングルに不老長寿の秘密を探りに行ったら、巨大ヘビの怪物に襲われた件」
、とここまで、まんま『アナコンダ2』のストーリーと一緒。
それに取って付けたように『地獄の黙示録』成分を足した感じだろうか?……ジャングルが舞台のサバイバル物だと、『地獄の黙示録』成分を入れたくなる病気にかかってる監督が、多すぎる気がする。
さらに、今作に登場するヘビは、ただのヘビではない。
複数の頭(多分7つ)を持つ大蛇”ナガ”。
元ネタは、神話に出てくる”ナーガ”だろうなー。
ジャングルでひっそりと暮らす”ヘビ族”の守り神をやってる。ありがたいヤツである。
7つの頭を持ち20メートル以上はありそうなガタイに、毒液まで吐く。
”モンスター”と言うよりは”怪獣”よりのスペック。
7つの頭を持ち人間を複数の頭で引きちぎる様はインパクト抜群。
《この映画の良い点》は怪物”ナガ”が個性的なところしかない(笑)
しかしちょっとばかり強すぎる感がある。
ナガVS人間だと、ナガのワンサイドゲームになってしまい、恐怖も緊張感もあったもんじゃない。
ちょっとこのスペックの怪物を相手にしようと思ったら、戦車や武装ヘリや地球防衛軍のトンデモ兵器を持ってこないとダメなんじゃないか…と思う。
反対に《この映画の悪い点》として挙げる点は、怪物が襲ってくるシーンがやや単調で、後半になると粗いCGと相まって飽きてしまう点。
その辺は、撮り方でどうとでもなったと思う。
圧倒的な怪物ならもっと視覚てきにも絶望感があってもいいはずなのだが、ワンパターンで辛い。、
それに加えて《この映画の悪い点》としてはストーリー展開の悪さも挙げられる。
前半は、300歳のミイラ”アマゾンマン”の秘密を探る主人公達にとって”ナガ”は恐ろしい敵なわけだ。
しかし、ヘタレな主人公のマット(無駄に澄んだ目をした男)が気絶している間に、ヒロインが”ヘビ族”とちゃっかり信頼関係を築いてしまう。
ここから風向きが怪しくなると言いますか、主人公とヒロインはナガさんサイドについてしまう。
ラスト20分は”ヘビ族”とナガさんと一緒に、シャチョさんとシャチョさんが連れてきた銃を持ったマッチョメンと戦う展開になる。
さらに、敵方の退場のしかたもどうかと思う点がある。
その例として挙げられるのは、傭兵と思われるマッチョメンは10人くらいいたのだが、ヘビ族と主人公の攻撃で、物凄く適当な感じに半分に減る。
怪物にやられてナンボの人たちが、それ以外の原因でガンガン減ってしまうのはマズいと思う。
敵じゃないけどヘビ族の長、200シャイもテキトーな感じで退場する。
そんなシーンを挟んで、社長とマッチョな仲間たちは、不老長寿の秘密を求めてナガの住んでいる洞窟にノコノコ入って行く。
そこで少ない人数をさらに二手に分けたもんだから、そっこーで各個撃破される
↓
全滅(マッチョ虐殺祭り終了)。
うん、まぁ、やっぱりナガが強すぎた。
分かり切った結果だが、圧倒的な戦闘能力を持った怪物が、敵じゃなくて味方にまわったもんだから、絶望感も恐怖もあったもんじゃない。
これに主人公達の”主人公補正”まで加わるのだから、シャチョさんからしたらやってらんねーレベルだと思われる。
ちょっと話はそれるが、このシャチョさん,ヘビ族との約束は破る、ヒロインを殺そうとするはで分かり易い下衆キャラとして描かれている。
しかし、危険な現場に自らやって来てマッチョ達と苦労をともにする点を見ると、そんなに悪い人物だと思えなくなるから不思議だ。
………お偉いさんも、ちょっとは現場の状況を正しく把握するべきだよね(リアルな愚痴)
まとめ
●”多頭のヘビの怪物”のアイディアは面白いが、全体的に”もう少しなんとかなっただろう”という詰めの甘さが目立つ。
●ストーリー展開にやや難あり。
●主人公が空気。サングラスを外して無駄に澄んだ目を見せたところがピーク。
●シャチョさんの〇され方が酷い。
コメント
多頭蛇のデザインが良い。でも、ナガって名前はインドでしょ。舞台はアマゾンなのに。
ナガって名前はインドでしょ。舞台はアマゾンなのに。 >つっこんじゃいけない。もしかしたら”ナーガ”を”ナガ”にして「アマゾン感」を出そうとしたのかもしれません。