「クラウンタウン」紹介&感想 ~話題のピエロ作品に乗っかってみた件について~

スポンサーリンク

今回紹介する作品は「クラウンタウン」です。

現在公開中の「ジョーカー」と、11月1日から公開される「IT/イット the end”それ”が見えたら、終わり」便乗した作品と思われる

配給は、B級に定評のあるインターフィルム。たまに出来のいいB級作品を持ってくるが、さーて今回の作品は……。

 

スポンサーリンク

作品情報・スタッフ・キャスト

「クラウンタウン」
製作年:2016年  
製作国:アメリカ  
上映時間:85分 
・原題:「Crown town」

監督:トム・ナゲル
脚本:ジェフ・ミラー  ・音楽:ホリー・アンバー・チャーチ 
出演:ブライアン・ナゲル/ローレン・コンプトン/ケイティ・キーン/アンドリュー・スタントン/ジェフ・デントン……etc.

予告編

映画 『 クラウンタウン』 公式予告

「クラウンタウン」:あらすじ

コンサート会場のオハイオ州に向かう途中、道に迷った二組のカップル。コンサート会場の場所をきくためにダイナーに立ち寄るが、メンバーの一人がスマホを無くしてしまう。スマホを拾った持ち主と落ち合うために、田舎町に立ち寄るが、周りに人影はなく、不気味にな静寂が漂っていた。

そして、日が落ちた街で、彼らはピエロの格好をした殺人鬼たちに襲われて……。

「クラウンタウン」:感想/ネタバレ有

「インターフィルムに騙されました」其の二

「田舎町に迷い込んだ二組のカップルが、殺人ピエロの集団に襲われて恐怖の一夜を過ごす」といった大変わかりやすいストーリーである。

よくこんな「どこかで見たような」作品をつくったな、と思うが、映像の質からして、限りなく自主製作映画に近い低予算ホラーなんで、あんまり厳しい事言っちゃダメ!

「雑」さを楽しむ方向で観よう。

 

ネタバレ/だいたいこんなお話。

「田舎町に迷い込んだ二組のカップルが、殺人ピエロの集団に襲われて恐怖の一夜を過ごす」という実に分かりやすい作品なんだが、「13日の金曜日」「悪魔のいけにえ」を足して2で割ったみたいな設定が多く見られる。

ピエロの正体が、「頭のおかしい殺人鬼一家」で、犯行がばれていなかったのは、「身内に保安官がいて事件をもみ消していたから」なんていう、ツッコミどころ満載なストーリー

この手の低予算スラッシャー映画の物語に統合性を求めるのも酷な話だが、あまりにも荒唐無稽すぎるところが多い。この手のホラー作品は、どうやってスマホを使用禁止状態にするか苦労しているが、本作にいたっては「電波が飛んでない程田舎だから&充電が切れた」という、とんでもない力技で対応している

そうか、田舎過ぎて電波が悪いのか……じゃあ、仕方ないね……て、なるかー!!

今時、どんな田舎やねん。

 

武器を持ったピエロの集団という善の属性が1mmもない集団はビジュアル的にインパクトあるが、ピエロのメイクが「雑」なのはご愛敬。

メインのピエロがヒョロヒョロなのに、とんでもないタフネスさを誇るのは何故なんだろう?

恐怖のピエロ軍団と、一晩ハッスルした挙句、主役のカップルは無事に逃げ出す&ピエロが路上を歩いているシーンを映して終わり。

珍しく「俺、そろそろ彼女にプロポーズしようと思っているんだ」と言っている彼氏&無駄に露出の多い格好をしたグラマーな彼女が生き残る作品。

二人とも、存在そのものが死亡フラグなんだけど、よく生きていたな。

 

基本的に画の撮り方が「どこかで見たことのある」ものばかりである。ホラー映画で使い古された、よく言えば「伝統」の撮り方ばかり。「13日の金曜日」だとか「悪魔のいけにえ」とう、過去の名作ホラーのオマージュが多い。

そういった過去の名作の模倣シーンは、意外とよく撮れているが、その他のシーンの出来はサッパリである。名作シーンの模倣シーン以外は、途端にやる気がなくなるのか、俳優の演技までグダグダなのは笑ってしまう。

ついでに、今時わざわざ「必要のない金髪美女の着替えシーン」を撮る”クラシック”ぶりである。古くさいのだが、ホラー映画ファンなら、撮ってる奴らの気持ちが分かってしまうのから困る(笑)

白のタンクトップに、太ももでカットされたジーンズって、アンタねー(笑)

70年代プレイメイツスタイルである。

 

殺人ピエロ:過去の名作ホラーの模倣作品。

グロやスラッシャー描写はマイルド。単純に金がなかったものと思われる。人が死ぬシーンは悲鳴と音でごまかす表現。この手の低予算ホラーは、グロシーンだけ無駄に頑張るものが多いが、本作は名作ホラーの「嫌な雰囲気」を模倣するのに忙しく、グロやスラッシャーはあんまり撮る気がないらしい。

個人的には、「低予算のくせに残酷シーンだけは無駄に頑張る」作品は、趣味が悪く感じるんで本作のような「嫌な雰囲気」の模倣の方がいいかな、と思う。模倣のシーンだけは、妙に頑張るが、それ以外がね……。似せようとした努力は飼うよ。

ホラー表現はジャンプスケアを多用するスタイル。音響調整に失敗しており、無駄に音が大きいのでビックリする。しかし、思ったよりも音が大いとビックリするのは当たり前なんで、その辺はノーカンにしたい。

 

感想まとめ。

全体的に雑な作品。模倣シーンは気合が入っていたが、その他はさっぱり。限りなくZ級(自主製作)に近いB級といったところ。「とりあえずピエロにしました」感が凄い。そんな作品を現在謳歌意中の「ジョーカー」「IT/イット the end”それ”が見えたら、終わり」に便乗してリリースした魂胆が透けて見える。

リリース過程を含めて「雑」な作品だが、この作品を借りる人は、(管理人もそうなんだけど)その辺を分かったうえで借りているだろうから、そんなに不満はないんじゃないかな?

 

総評・感想まとめ

総評:♡♡ 2/10
キャラクター………✖
・B級よりもかなりZ級よりなため、キャラクター造形はかなり雑。
・女優のルックスはいい。「Me Too.」運動の前なせいか、分かりやすいお色気要員である。

 

●ストーリー………△
「13日の金曜日」「悪魔のいけにえ」を足して2で割って、ピエロでコーティングした作品。
・↑上記の内容を非常ににやっている。

 

カメラ・演出とう………△
・時々、妙に丁寧に撮っているシーンがあるが、だいたい古典ホラー作品のマネっ子である。
・名作のパクリシーンはよく撮れてるが、それ以外が。機材も悪い。

 

怪物……✖
「とりあえずピエロ」にしました感が凄い。
・何がしたいのかイマイチ分かんない怪人だった。なんで撃たれて平気なんだろう?

 

その他・印象に残ったところ
・全体的に雑な作り。
・「武器を持ったピエロ」という、善の属性が1mmもない集団。もはやギャグである。
・メインの、おっぱいの大きい女優を撮りたかっただけんじゃないか?

ご購入はこちら↓……と思ったが検索しても商品が出てこなかった(笑) 興味のある人はレンタルで観てみよう!

 

 

「13日の金曜日」「悪魔のいけにえ」とう過去の名作ホラーを配信中

コメント

タイトルとURLをコピーしました