白黒映画:「吸血怪獣ヒルゴンの猛襲」紹介&感想(ネタバレ有) ~不倫の泥沼から本物の泥沼へ~

スポンサーリンク
怪物映画

今回紹介する映画は「吸血怪獣ヒルゴンの猛襲」です。

 

スポンサーリンク

作品情報・スタッフ・キャスト

「吸血怪獣ヒルゴンの猛襲」

製作年:1959年

製作国:アメリカ

上映時間:62分

原題:「ATTACK OF THE GIANT LEECHES」

 

監督:バーナード・L・コワルスキー

製作:ジーン・コーマン  ・製作総指揮:ロジャー・コーマン 

出演:ケン・クラーク/イヴェット・ヴィッカーズ/ジーン・ロス/ブルーノ・ヴェソタ/ジャン・シェパード/マイケル・エメット/タイラー・マクヴィ/ダン・ホワイト……etc.

 

・予告編

Trailer: Attack of the Giant Leeches – 1959

 

吸血怪獣ヒルゴンの猛襲」:あらすじ

「田舎の沼地に現れた怪物が、周囲の人々を恐怖のどん底に陥れる!

フロリダのとある田舎町。ある日、カワウソの密漁に出かけた男が、奇妙な生物に遭遇する。銃弾を浴びた怪物は沼の中に姿を消した。町に戻った男は、周囲の人々にそのことを話すも、話した場所がバーということも相まって、誰も信じようとしない。

そんな中、沼の周辺で行方不明者が続出する。自然保護管のスティーブは、町の有志と調査を開始するが……」

似たような名前で、似たようなストーリーの作品があるが、それはかのブレッド・ケリー(おのれ!ケリー!)監督が作ったZ級映画である。そもそものパクリもとが、あのロジャー・コーマン監督プロデュース作品なあたりで、どうにも業が深い。

つーか、半世紀前の白黒映画の方がマシって、ケリーはおおいに反省しろ!

 

吸血怪獣ヒルゴンの猛襲」:感想/ネタバレ

1959年の白黒モンスター映画。昔の作品なんで、白黒だということを除いても、フィルムの粒子が荒くて見にくい。登場人物の格好も当然古くさく、却ってそこがいいと思う。

ここまで古い作品だと、色々とチープな作風だとか、荒い粒子だとかも一種の味として楽しめるのではないだろうか?

本作は大昔に、テレビ放映されたらしく、それをリアルタイムで観ていた方々が、懐かしさ補正もあって、多めの星を付けているので、映画評論サイトの星はあんまりあてにならない。とか言いつつ、個人的には、第三者が読んでいて面白いのは、そういった主観にまみれた思い入れたっぷりなやつなんで、珍しく面白いAmazonのレビュー欄だと思った。

(まぁ、当サイトの管理人の評価もあんまりあてになんないんで、そんなに気にしなくていい)

しかし、ロジャー・コーマン作品って、デジタルの時よりもアナログ、アナログ作品よりも白黒の方が、粗が目立たないため、面白く感じるってどういうことなの?

「B級映画の帝王」と評されるロジャー・コーマン監督だけど、生まれた時代も大きかったんじゃないかな。今のデジタルだと、ショボい特撮はごまかしが効かないし、女優の裸を含めてポリコネはきびしくなったし、何よりもパクリまくってる手法が、今後どうなるか。

「オマージュだよ!」と言っても済まなくなってくだろうなぁー。

不倫の泥沼が、怪物のいる本物の泥沼へ!

観ていて気付いたのだが、ブレッド・ケリー作品の「恐怖のモンスターパニック 巨大ヒルの襲来!」って本作品のプロットとキャラクターをそっくりそのままパクって作られていたのだな。

よそ者の自然保護管だとか、爆発物使いの学者だとか、不倫カップルだとか、そっくりそのままである。怪物ヒルが誕生する下りや、オチもそっくりそのまま使っている。

(取って付けたような、放射能設定が笑える)

このそっくりそのまま流用するのも、パクリ元も、ロジャー・コーマン監督なんで、そんな文句はないだろうと、好き勝手やったにちがいない。

(※そもそもロジャー・コーマン自体、「最近どこかで見た設定」で映画を撮っている)

うん、まぁ、小さい頃に観た映画を、パクって自分なりに撮ってみたいというのは分かるが、なんでロジャー・コーマン作品なんだよ!!

それも半世紀前のロジャー・コーマン作品の方が出来がいいって、相当だぞ!

ケリーは大いに反省しろ!

 

白黒映画だと、陰影の付き方が極端になるから、登場人物が皆、堀の深い美形に見えてくる。ついでに、特撮ヒルゴンの粗が目立たないだとか、荒唐無稽な設定や、いかにもな音楽も、本作が「古い白黒映画」ってだけで、却っていい方に動いている。

あと、ロジャー・コーマン監督って女性を扇情的に色っぽく撮るのは上手い。なんか、スゲー男のツボを押さえた撮り方すんのよね。

したがって、けっこう面白く感じた。

 

ただし、本作は、AmazonPrimeビデオ変な翻訳・日本語字幕許容範囲を超えてる糞字幕なんで、そこはとっても残念。

南部の荒くれ男が、女性のような丁寧語を話し出すかと思えば、「報奨金を払うかい?」(報奨金を払うかい?)、「ナン(女性の名前)」が「ナニ」になったりと、なかなか酷いww

AmazonPrimeビデオの無料枠なんで、暇つぶしに流して観るにはちょうどいいかもしれない。

総評・感想まとめ

評価:♡♡♡ 3/10

キャラクター……〇

・キャラクターは立っていた。

・友達の女房と浮気すんなw

 

ストーリー……△

・あってないようなもんだが、一応綺麗に繋がっていた。

・↑比較対象が、これのオマージュのブレッド・ケリー作品なんで、点数は甘め。

 

撮影・音響……〇

・音楽はいかにも「怪奇映画」って感じのやつ。

・白黒なんでカラー版のロジャー・コーマン映画よりマシに感じる。

 

怪物……〇

・蛸みたいな巨大ヒルは思ったよりもいい感じだった。

・今のデジタルだとショボく感じるのだろうが、白黒だとオドロオドロしく感じる。

 

その他の感想

・時間も短くてちょうどいい。

・不倫の泥沼から、本物泥沼へ。

・変な字幕。これも「味」なのか?

 

 

●ご購入はこちら

今回利用したサービスはこちら

◇酷い出来のオマージュ作品はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました