今回はちょっと変わったサメ映画を紹介します。
変なサメ映画ですが個人的にはおすすめ♪
……果たして「これは本当にサメなのか?」と聞かれたら困りますが(笑)
今回紹介する映画はこちら↓
キャスト・スタッフ・データー
「アイス・ジョーズ」
・製作年:2013年
・製作国:カナダ
・上映時間:82分
・原題:「AVALANTCHE SHARKS」
・監督:スコット・ホイーラー
・出演:アレクサンダー・メンデラック/ケイト・ノタ/ベンジャミン・イースターデイ/エリック・スコット・ウッズ/リチャード・グリーソン/ジーナ・ホールデン
予告動画はこちら↓
「アイス・ジョーズ」:あらすじ
スプリングシーズンを迎えたスキー場で客が次々と失踪する。山に伝わる伝説の怪物スカッカムの仕業なのか?ついに人々の目の前に姿を現す獰猛なモンスター。それは雪原を自由に泳ぎ回る怪物‘スノー・シャーク‘だった!保安官のアダムと海兵隊員のウェイド達は決死の戦いを挑むが、怪物は銃が効かない。不死身の怪物との絶望的な戦いが幕をあける。
感想/ネタバレ有
うーん50点満点中23点くらいの映画。
もっとバカをやってもいいかなーてのが、正直な感想。
いや、かなり酷いと言うかバカな映画なんですけどね。
もうちょっと色々と何とかなったと申しますか、その辺を詳しく書いていきたいと思います。
安定のアルバトロスフィルム‘NEW SELECT‘です。
原題は「Avalnch Shark」
Avalnch=雪崩みたいな意味だったと思いますが、冒頭雪崩の観測だったか、詳しい理由は忘れたが山に大砲をぶっこみます。
↓
発生する雪崩。
↓
それがトーテムポールを崩す。
↓
青白く発光するサメが出てくる。
↓
人襲う。
↓
主人公「こりゃ、大変だ!スキー場は閉鎖せねば!」
↓
経営者「アホ!稼ぎ時にスキー場閉鎖したら、街レベルでヤバいやろ!正気か!」
↓
主人公orz……なんとかせな!
↓
雪崩発生。
↓
スキー場ほぼ壊滅+サメさん頑張る、主人公「ショットガンが完璧に入ったのに……」
↓
モブっぽい女の子がスキーの上級者コースの途中のトーテムポールを起こしてあげる。
↓
サメ「あばよ!」
↓
ハッピーエンド。
だいたいこんな感じ。
‘ スノーシャーク‘こと伝説上の怪物スカッカムにも一応ちゃんとした設定がある。
なんでも大昔に部族を虐殺されたシャーマンが呼び出した、超自然的な怪物で、復讐が終わった後は封印されていたらしい。
劇中その設定が明かされて、通常の映画なら、そっから怪物を退治する方法なんかが出てくるんですけれど、この映画はそんなことはしない。かなり適当な方法で解決してしまう。
封印に使われたトーテムポールが倒れたなら、トーテムポール直せばいいじゃん!……確かに封印方法というか、解決策としては間違ってない。
しかし、それをモブがなんとなくやって終わるってどうなんですかね?
途中から‘ヒロちゃん‘ていう名前の日本人の女の子が、画面上にちょくちょく出てくるんですよ。
ナンパされちゃ、
「ワタシ、英語ワカリマセーン」
とたどたどしい日本語で答えてます。
その子が滑ってる最中に見つけた、倒れたトーテムポールを起こしたら、サメが消えるんですよ。
その一方では雪崩で壊滅したスキー場では、今まさに保安官のアダムと、海兵隊員のウェイドを中心とした生き残りが、銃の効かない怪物と修羅場ってる最中。
主人公が喰われる危機一髪のタイミングで、トーテムポールの修理完了、封印完成!
訳の分からん間に解決する。
あれか、人生における不条理を表現したかったのかな…?
確かに誰かのやらかした事が、何故かこっちにくるなんて事があるけど、そういった事を僕らに伝えたかったのかなー?
(※違います)
パッケージにあるような、ビキニスキーは開催されません。
雪山だけど、お姉ちゃんはちゃんとビキニにはなってくれます。
(ジャグジー風呂だけどね)
寒かろうがなんだろうが、しっかりサービスシーンを入れてくるならば、ストーリーどうにかならんかったのだろうか?
雪山でサメが襲ってくるという設定だが、喰われ方とかはなんだがいつものサメ映画でその辺ももう一工夫欲しかったと思う。
あと映画中ずっとナンパに失敗してる兄ちゃんとか、冒頭のスキー場に向かう若者たちのやり取りが、僕らが思い浮かべる‘コテコテすぎるアメリカ映画のやりとり‘で面白いですよ。
感想まとめ
総評:♡♡♡♡♡♡ 6/10
●雑多な感想
・怪物映画史上最も解決方法が適当且つ最適解だった作品。
・ビキニスキーは開催されません、あしからず。
・なぜサメの姿をしているかは、考えてはいけない作品。
●ご購入はこちら↓
●こちらのサービスでもご覧になれます↓
コメント
内容は気にしないでコブラで雪の中を魚類が泳ぐシーンがあったので、それが映像になるとどうか思って見たが物の見事に裏切られた。
>雪の中を魚類が泳ぐシーンがあったので、それが映像になるとどうか思って見たが物の見事に裏切られた。
この映画のサメ、けっこうやっつけ気味の映像なんですよね。
アイデアは荒唐無稽ですが、画としては撮り様によっては面白くなると思うんですよね。
誰か低予算のB級ではなく、予算をふんだんに使って撮ってくれないかなぁーて思います。